こんにちは! 正直5月、6月の記憶がほとんど残ってませんw 暑かったり涼しかったりとせわしい時期かとは思いますが、たまには小休止を挟んで一呼吸おきたいものですね! 私は事務仕事の小休止にHPの記事を書いてますw
ちなみに「せわしい」って静岡の方言らしいです。知ってましたか!?
さて! 早いものでこちらのシリーズも今回で完結となります。まだまだ紹介し切れていないものもたーーーくさんありますので、もっと詳しく知りたい! という方はご連絡ください(?)
では早速まいりましょうー!



現場が終わると、施工後の整理として完成書類の作成がメインとなってきます。
(HP更新がしばらく途絶えたら8割くらいはこれが原因ですw)
主に時間のかかるものとしては
- 産業廃棄物関係(アスファルト等の処分量などをサイトに登録します)
- 材料検査簿(納品、検収した日や数量の整合性を確認する)
- 工事写真帳(必要な写真が保存されていなかったときの悲しみ…)
- 建退共(規模や下請けさんの数にも依ります)
- 創意工夫(仮設トイレや電子黒板も対象!)
…などが個人的時間のかかる書類たちです。
「こんなの施工中でも毎日記録していれば大したことないじゃん!」と思うかもしれませんが、なかなかそうはいきません😭
もちろん、記録物はできる限り毎日つけているつもりなのですが…数字が1つ間違えていたり、やり取りしたメールなどを見返したりしながら作業しなければならないので、一つ一つの業務にかなり時間がかかるんですよね。この完成書類も会社の評価に関わりますから、ここで気を抜いてしまうと今までの信用をなし崩しにしてしまうこともありうるのです。
あくまで私個人の意見なので、他の監督さんはもっと別の書類に手強さを感じているかもしれません😢なんせ複数の現場を相手にお仕事しているわけですからね…! 先輩方まじつええ。
出来上がった書類からファイリングしていくのですが、少しずつ厚くなっていく書類を見てもっと頑張ろうって気持ちになるのだけは救いです😌 これからもこの感覚が続くといいなとしみじみ思います。
まあ書類に追われていない今だから思えるだけでしょうけどね!! ちなみにこれからその追われる時期に入っていく監督もいるのでぜひ皆さん、応援してください!! オラたちに元気を分けてくれーー!!
ということで、以上が私たち監督の業務でした。現場以外での私たちを、少しでも知っていただけたら嬉しいです!





それではまた、次回の投稿でお会いしましょう✨
土屋組では、一緒に働く仲間を募集しています!
時に厳しく時に優しく。大きくても小さくても、すべての工事に誇りを持って施工しています!💪
未経験の方でも問題ありません! 一緒に少しずつ仕事を覚えていきましょう✨
詳しくは下記にあります採用情報をご覧ください。
新しくなった事務所で従業員一同、お待ちしております!